2025年04月11日
~ドキドキわくわくの入園・進級は心配もあるけれど~
桜の花も満開を迎え、春本番!入園・進級の季節、お子さんも保護者の方もドキドキのことでしょう。
「お友達と遊べているかな」「泣いていないかな」「大丈夫かな」などなど、不安でいっぱいではないでしょうか?
しかし、子どもは大好きな保護者の方のどんな気持ちもくみ取り、感じています。
ですから、保護者の方にはできるだけポジティブにいてほしいのです。「きっと 大丈夫!」「初めてのことだから楽しみ」「泣いてもいいんだよ!」といった 前向きな気持ちを伝えましょう。
子どもは環境に柔軟に対応し、次第に慣れていく力をもっています。何より、保育のプロである保育者が、安心できるよう環境を整え、一人一人をしっかりと保育する体制を整えています!不安なことがありましたら、園にご相談ください。保育者は丁寧にお答えしますし、子どもも保護者の方も支えてくれますよ。
泣くこともぐずることも、ドキドキしたり不安に感じたりしていることも保育者の想定範囲内です。安心して、お子さんを信じて「行ってらっしゃい!」と送り出してあげてくださいね。
でも、慣れることを急がなくても大丈夫ですよ。4月中は保育者にべったりでずっと泣いていたのに、ある日、何事もなかったように過ごす子。初めのうちは喜んで遊んでいたのに、連休明けに泣けてくる子…様々です。心配かもしれませんが、親子共に成長しているのだな、と受け入れてくださいますように。
卒園のころには、きっと懐かしい思い出の一つになっていますよ。
桜は、日本人が一番好きな花かも知れませんね。
春の思い出づくりに、お子さんと花見に出かけてみてはいかがでしょうか!
【 すまいる 子育て 】
3人のママである保育士が、普段感じていることや子育てのヒントなどを発信していきます。
育児の間に読んで、ほっとして、“すまいる”になってもらえればと思います。
長浜市教育委員会事務局・幼児課
電話0749-65-8607